我が家の娘、公文をやめてスマイルゼミを始めたのが昨年初夏のこと
で…
最近サボり気味だな~なんて思ってたんですよね…
社会・理科の成績はスマイルゼミのおかげかとてもよろしい。
「映像で確認できるのがとてもわかりやすい!」
と本人も申しておりました。
ただね、漢字と算数がいまいちなんですわ!
いや、もしかしたらこれは娘の能力の問題かもしれぬ!
先日、高校リベンジを誓った兄のためにZ会の資料を取り寄せたわたくし。
なぜか娘の分も届きまして…
夢中になってお試し教材を解く娘。
「ママー! わたし、やっぱりZ会がやりたい!」
またかい!(苦笑)
新しいモノ好きねえ!
なんて思っていたのですが
「違うの! タブレットだと選択肢が与えられてあんまり覚えられないの!
だから紙で勉強したい!」
ですってよ。
特に娘曰く、算数と国語が良い気がすると。
我が家の娘は公文歴が長かったせいか(3歳~小2)
紙で勉強するのに慣れており、そのせいもあるのでしょうね。
さっそく!スマイルゼミを解約しZ会を申し込むことに!
コースは中学受験コースではありません。
都立中高一貫希望らしいので(意志が固い!)
普通コースのちょっと難しいやつね。(ハイレベルコース)
スマイルゼミとZ会の大きな違いは…
- スマイルゼミはご存じ、タブレット学習
この度スマイルゼミを解約するにあたってタブレット追加料金を8000円弱請求されることとなりましたが…(6か月以上使用しているのでまだこの値段ですみますが、もしくは1年使っていたら請求自体もなかったのかもと思われます)、android端末としてインターネットなどを使えるそうです。タブレットが一つ増えた…今でさえたくさんありますがまあ嬉しいかも!
採点は親がするこのだそうです… もしくは子どもが自分で?いや、兄のアルバイトにしようか。そこが一番の難点でございます。ま、気楽に始めてみます!
娘がサンプル教材をやった感想は
「30分って書いてあったけど、結構かかる…
でも凄く楽しいし!勉強になるー!」
だそうです。
ま、そのうち自学自習に耐えられなくなるまで
Z会が続くといいのですが…ね。
資料請求はこちらから