今週末は四谷大塚の合不合テストです!
息子にとっては初めての公開テスト…実力のほどを知るのが親子共々怖いです。><
結果は気にしないように、と先生に言われているものの…そりゃあ気にしますよね。
先生のアドバイス…『合格率30%もあれば大丈夫!』
ある…かなぁ…これから頑張ります!(苦笑)
合不合テストを受験する皆さま方、志望校エントリーをお忘れなく
ベテラン勢は大丈夫でしょうが、我が家のように今回から受験するお子さまのご父兄様
今週月曜正午から16日(土)午後6時までインターネットで志望校の登録をしてくださいね!
当日会場に登録用紙を持参するのもアリなのですが、あらかじめできることは自宅でしておきましょう♪(といってもプリントアウトした紙は持参必須です)
この登録をしておくと結果がインターネットで早く見れるなどのメリットもあるとのこと。
登録期間が実質1週間もないなんてちょっと驚きを隠せませんが…お忘れのないよう。
で、私も早速やってみましたがつまづくこと3回。正直言ってちょっとくじけそうになりましたよ。
登録する際は通称「IE」つまりインターネットエクスプローラーでしかプログラムが作動しません
今年や昨年パソコン買ったりしちゃって、ウィンドウズ10なんか入っちゃってる方は注意ですね。あなたがインターネット見るのに使っているのは「Chrome(クローム)」とか「Edge(エッジ)」とかだったりするわけですよ!意識してないかもしれませんが。
Chromeはさすがにマークも違うのでわかるかもしれませんが、Edgに至っては詐欺じゃないかと思うわけですよ、わたくし。だって同じ「e」マークなんですもの。
しかもどこを探しても「IE」なんて出てこないし、パソコンの左下の「なんでも聞いてください」のところに「IE」って打ち込んだって、WEB検索しちゃうだけでみつかりゃしない!
そんな私と同じような経験をするかもしれない方々に…
- IE(インターネット・エクスプローラー)はパソコン一番左下の□ウィンドウズマークをクリックして→Windowsアクセサリー→Internet explorer をクリック
- 四谷大塚のサイトのログインは保護者でログインします。保護者のIDは、子どものID(数字8桁)の頭にPをつけたもの。
- 画面が開いたら上に4つあるタブ(ページ見出し)の「合格サポート」をクリック→志望校エントリー画面になります【下の画像をご参考に】
そして、志望校エントリーされましたら、どうぞ最終的に「確定」作業をして→「印刷」までが大事なのですよ!
どうぞお忘れなく!!
そして、お互い頑張りましょうー♪(我が家はかなりブルー入ってますがね…)