前回もお話ししましたが
6年生息子の理科の落ち込み様が凄いです(汗)
社会は得意なはずなので早く結果が出てくれるのを待つのみ…出るのか、ほんとに?
合不合判定テストの分析を見てみると
みんなができているところが出来ていない。
まあだから偏差値40台ということになるんですが。
特に物理関連が全滅に近い。
改善の余地がある!ということでいい方に考えてはいるのですが
いかんせん時期が悪い。
後3か月だしー!(汗)
で、とりあえずオンラインで一通り合不合テストの復習をしまして
昨日は本屋さんに出かけました。
以前から気になっていたズバピタシリーズの「暗記カード」
これ、単語帳になるのです。こんな感じ↓
ご丁寧にリングまでついてる(笑)
- 表に解説&答え
- 裏に問題
子どもに「欲しい!」と言われて大人買いしてしまいました(汗)
ちゃんと使わなきゃ!
今日は地理の半分をやってみましたが、地理って言葉通りの地理だけじゃなく、歴史の地理も入っています。
「歴史の地理」は息子、完璧でした。
じゃあなぜ偏差値があの程度?って新たな疑問…