2月1日から怒涛の日々でしたが
この度無事息子が小学校を卒業いたしました。
何だか本当にあっという間なような、長かったような
ある意味本当に濃い2か月…いや正確には1か月でした。
だって我が家…この1か月で
高校受験の塾を決めて、そこに通い猛進している息子(続いてます!(笑))
フリーランスからの、就職ました私!(笑)結構忙しい!
で…
忘れちゃいけないムスメ!
周りに感化されまして、「塾行きたい~!」とかって言いだしまして💦
まずは春期講習とあいなりました。
で、色々足を運んで調べて比較してみましたよ♪
春期講習はたいてい26日月曜スタート!
でも、前期・後期と別れていて選べるところもあるので急いで~!!
塾名 | 日数 | 時間 | 2科料金 | 4科料金 |
早稲アカ | 8日間 | 理社8:50‐9:50 算国 10:00-12:00 | 24,800円 | 37,000円 |
日能研 | 10日間(内2日間テスト) | 8:20-10:50 | 9,871円 | 15,314円 |
ena | 4日間 | 14:45-17:25 | 無料(塾生15,120円) | |
栄光ゼミナール | 8日間 | 10:00-12:35 | 無料(塾生39,744円) | |
森塾(1対2) | 4回・8回・12回コース | 1コマ80分 | 4回無料・8回5,300円・12回10,500円 | 設定なし |
進学個別EXCEED(イクシード)(1対2) | 10回・15回・20回・コマ単価 | 1コマ80分 | 10回30,195円・15回45,292円・20回60,389円・コマ単科3,020円 | |
創建学院 | 8日(内1日テスト) | 105分(+宿題タイム40分付) | 23,000円 |
新中1年生のお兄ちゃんを見ていて、
高校受験のために勉強するって、英語がしっかり身についていいな
と思ったので…実は同じ塾に通わせようかと親は企んでいるのですが…
まずは春期講習、色々なところに行ってみたい!
できれば2対1(生徒対先生)くらいの準個別っぽいところがいい!
などというので、森塾やイクシードにも足を運びました。
ちょうど中学受験用の勉強が本格的に始まる頃なので、
結構お得なお値段設定のところもありますが…
授業料は無料でも、教材費などはかかるところが多いです。(というか全てです)
そして、大事なのはその後通いたいか⁉ というところなのですが…
中学受験やる気満々になっても困るし
願わくば理社も今のうちにやってもらえると中学に行ってから楽かな
なんて…ついつい高校受験を視野に入れてしまうのですが
都会の女子に世間の風はどうやら冷たいらしいのです。
高校受験用の塾の先生曰く…
「同じ成績でも、男子は早慶、女子はGMARCHがいいところ」
だそうですよ!
中学受験すべきか
いやいやそうでなくともいいんでない?
など色々と悩むところです。