今月初め、帰宅した息子が一言
『ママ、もう願書用の写真、撮った人結構いるよ』
え~⁉ はやいね~っ!!
とリアクションした私でしたが
ちょっと待って
後数日で12月じゃないの。
ということは
願書出すのって1月だから
用意するの1か月しかないじゃないですか!
急きょ「写真!写真!」モードになるわたし。
皆さま、既に用意されてらっしゃいますよね…
なんせわたくし初心者なもので!
しょっちゅう連絡とりあう受検ママお友だちもいないものですから(汗)
個人塾ですしね!
息子に
「じゃあ、近所の写真やさんに撮りにいこうか」
と言うと、
『そういうところじゃなくて、ちゃんと受験用の証明写真撮り慣れしてるところがいい』
ってまさかの返答。
そっか、そっか。
勉強はきみにまかせっきりだから、せめてこういうところで協力しなくっちゃね。
調べました…ぐぐっちゃいました
中学校お受検用写真(願書用)どこで撮る?
有名どころは「伊勢丹写真館」「そごう写真館」「三越写真館」などデパート系がお受験慣れしていらっしゃるようです~♪
修正もしてくれるし、「お顔あげて」とか「目を見開いて」とかお声がけも上手だそう。
いつもの眠そうな顔より、ちょっとでも好青年に見えますように!(祈)
サイズ通りに仕上げてくれるのも心強い!
ただでさえ、願書が複雑で、下書きしなきゃとか、考えただけでキャパオーバー。
せめて写真だけは完璧に仕上げて欲しいというわけで、早速合不合テストの後で予約をいれました。
が…もしまだ予約をいれていなかったら、土日は混みあいますので、お早めに~。
特に今は、年賀状用とか、セレモニーなどで混みあってるそうです。
そして当日は「募集要項」をもって、サイズのお間違えのないように!
さて次は願書の代筆とか頼みたい気分・・・探しちゃおうかな。