今日は2度も更新! 頑張ってるわたし!笑
夏休みも近いのでね、色々と事前比較して申し込まねばなんですよ。
さて、大手塾の夏期講習はどんな内容なのか、先ほどまとめましたが
お弁当持参が必要なのは意外にも四谷と早稲アカだけ。
たいていの塾はお昼ご飯を食べて出発! いやいや、日能研は晩ご飯持参で、でしたね。その分2時までゆっくりデス。四谷と早稲アカも夕方で終了ですし
何だか6年生にしては日程もつまり過ぎず(日能研は別として)意外と大丈夫かも、なんて思ったそこのあなた!
実はできるお子さまは、意外と通ってますのよ、個別指導塾!!
日能研はユリウスが定番ですし、その他のお子様も結構既にイクシードやトライなどに申し込みをしていると私の周りではちらほら聞いております。
ちなみに息子の塾でも外部生用の個別指導金額も出ており、塾長いわく「サピや早稲アカ生がそろそろ来ますよ」との事でした。
というわけで…まあ補強はたいてい算数かと思いますが
個別指導ってお高いんじゃないの!? おいくら万円? を徹底比較
*地域差・校舎差などで差はありますのでご参考までに…(税抜・税込混在)
息子も通っている塾で個別指導を受けていましたが、個別指導は1回でも効果はあります! 悩んでいるなら行ってみるべし!