諦めかけていた「娘のキッズ携帯にスマホを!」の件、
子どもに持たせる激安スマホ、見ーつけた!?かも? - Smart Ways 毎日をちょっとお得に
昨晩見つけた有難い記事のおかげで、微かな光が…
早速お店に問い合わせをいたしましたら…いただいた返答は期待通り♪
「現在、お客様がご利用されている『OCNモバイルONE』のSIMカードにつきましては、端末とサイズがあえばご購入頂く端末にそのままさしてご利用いただけるかと存じます。
セット商品の『OCN モバイル ONE』のご利用に際しては、商品到着後にお客様ご自身で(OCN)とご契約手続きを行っていただく必要がございます。
SIMカードの月額料金につきましては、上記ご契約完了後より発生いたします。
セット商品のSIMカードにつきましては商品到着後、お客様のご都合にあわせてご契約くださいますようお願い申し上げます。」
だそーですのよ、奥さま!
というわけでこちらの商品を↓購入いたしました~。ポチっ。
そしてOCNモバイルONEのマイページから、データ容量シェアで追加SIM(大きいサイズですわよ)もポチリ。
今月なら発行手数料(初期工事費)無料ですのよ、奥さま。(送料はかかりますわ)
購入サイトはYahooと楽天とで比べたら(どちらにもお店があります)
Yahooを普段使用しないに、今月オークション利用のためにプレミアム会員に間違ってなっちまったので(-_-;)、ポイントがYahooサイトの方がたんまり戴けることが判明。
そしてわたしはセコイので(笑)、ハピタスポイントサイトをくぐって→Yahooショッピング→携帯アプリインストール→購入に至りましたら、
合計金額が税込み 9,000円。そしてついたポイントが 1140ポイント
つまり実質 7,860円!
小学校の間は使うでしょうが、とりあえず2年として
端末代は 1か月 327円。
データSIM使用料は 毎月税込み432円。
050plus(アプリ同志の電話&メール無料)が162円。
マイセキュア(iOSでないので盗難・紛失にも対応するアプリが必要)追加分200円。
合計 1,121円
長く使えばもっと安いね!
amazonでも、デジタルサイトでもなかなか評判よろしいです。
コスパ高し!
大事なOSですが、「Android 6.0」をプリインストールしてあり、「Android 7.0」へのアップグレードも保証されているそうで安心です。
…って、わたし、アンドロイドのこと、さっぱりわかりませんけどね!