子ども部屋の模様替えネタの続き
使用している家具について問い合わせがありましたのでちょっとご紹介
基本リサーチ好きなので、色々調べて使い勝手の良さそうなものを使っています。
家具を選ぶポイントは
- 白いもの(部屋が断然広く見えます!)
- 用途が限られないもの(使いまわしがきくものが色々な部屋で使えて便利)
- 軽いもの(模様替えするときに動かしやすい)
- お値打ちなもの(子ども部屋の家具は使い捨てだと思ってます。でもリビングなどはこだわります)
勉強机~パソコンデスク
勉強机はシギヤマ家具のパソコンデスクを使用しています。
理由は、天板が大きいことと、いずれはパソコンを使うようになることはわかってますからね。USBポートもついてるし、電源タップも多くて、シンプルで飽きの来なさそうなところも気に入っています。天板は白い艶々、それ以外は白の木目です。
この机は脚が4本脚じゃなく、面で支えるタイプなのでぐらつきもありません。
色々な組み合わせがありますが、我が家は横120㎝×奥行60㎝、サイドデスクは可動式で天板が上下するものにしました。机の広さ(作業場)が広がるのはやっぱり魅力的です。
そして机がIKEAではダメだった理由。こちらはワゴン引き出しにA4の本だけじゃなくて、ファイルが楽々収まるのです。IKEAってちょっとサイズとか使い勝手が日本人向きじゃないところがあると、細かい収納に関しては思います。
この机にしたのは、浅い「引き出し」があること。ここに文具を入れています。
浅いので取り出しも楽々。
引き出しの中には、無印の仕分けトレーが高さもあつらえたようにぴったり。
このほかにも色々種類があります。子どもも文具やさんのように「ボールペン」とか「消しゴム」とか仕分けるのが大好きで、机の中も綺麗に保ててます!
とりあえず本日はここまで…
すみません! 続きは明日更新します