ただいま帰宅。
今日の東京は暑かった💦
帰宅早々シャワー浴びちゃいました。
今から仕事したり、ご飯つくったり、仕事したり、うたた寝したり(笑)
だからなかなか仕事が終わらない…💦
今日のお題は
公立中学校の現実【英語】
関東編…なのかもですが。
息子は中受に失敗して→地元の公立中学に通っています。
近いし、通い始めたらどこでも天国かと思いきや
意外と引きずってますよ💦
高校受験に向かって走り始め
部活も思うように活動なかったり、塾とかぶって行けなかったりで
塾も中受の貯金があるから楽勝かと思いきや
そうでもないっす。
だって…英語とか、面倒な計算とか
単語は知らないわ
計算ミスが多いわで(ま、だからダメだったんだろうなーって)
先生にイチイチ注意受けてヘトヘトみたい💦
で、お題に戻ると…
息子が使ってる中学1年生の英語の教科書を見てみたら
「え⁉ これ、小学生用?幼稚園児用?」
と見まごうほどの…絵ばかり💦
文章が…ナイ
パラパラと教科書をめくってみると
ようやく3学期くらいから?文章が出てくるぅ。
かたや、慶應に行ったお友だちは入学早々LINEで
「英作文の宿題が大変」ってつぶやいてる…
おいー!大丈夫かいー!!
聞くところによると…
私立中学は、公立中が3年間で習う英単語を1年で習うって…
あながち嘘じゃねーなって感じです💦
受験って「英語勝負」じゃなかったかしら?
というわけで、息子は今塾で英語頑張っています💦
そして、ムスメも英語塾入ります!
(あれ?中学受験は?)
それはまたのお話…
★毎晩22時に更新してます☆彡