こんばんは。
今日2月5日は、昨日受けた芝中学の発表でした。
息子は
「算数がかなりとれたような気がするし、国語も結構手ごたえあった。受かっていると思う。」
とかなり自信ありげでしたが
連日のコレ…なので、まああまり期待しすぎることもなく
でももしかして?
って思いを寄せつつ芝の合格発表へ。
息子は本日広尾の最終日試験を受けていたため
私一人で芝へ移動。結構近いのですね、地下鉄で2駅。
今まで知らなかったことにびっくり。
ただ、今朝になっても息子は
『芝受かっても行かなくてもいいよね』
なんて大きな事言い出す始末💦
「う…うん、でもあんまり期待しすぎない方がいいと思うよ。
まずは広尾しかない!と思って思いっ切りやってきてごらん」
と送り出しました。
芝に着くと、立派な講堂に案内され、椅子に座って待ちます。
こんなの初めて~。もしかしてプロジェクターとかで見るのかな??
と思っていたら、10時ちょうどに緞帳があがり、まさかの掲示💦
「ひょえー💦見えるのかいな?」
意外ときっちり見えました。
息子の番号は残念ながらなく…
あーーーーー
一度でいいから番号見て見たい。
番号見るのってこんなに大変なんだな…って変に実感しちゃいました。
喜んでいる人が本当に羨ましかった。
すみませんねえ、泣き言です。
今回の芝(2回目)はこんな感じだったそうです
箸にも棒にも掛からぬってこういう事かなぁ…とかねえ。
広尾の試験終わって出てくる息子にどうやって伝えよう
と考えながら重い足取りで広尾に戻り
息子を出迎え伝えました。
明日は広尾の発表がありますが、あまり期待せず。
この期に及んで最後だけ受かるというのもあまり考えられないので(苦笑)
気持ちは区立に向いております!
幸い、一緒にサッカーやってるお友だちもたくさん行くので楽しいことは間違いない。
でも、今のところ息子は、休まず塾に入って、高校リベンジするんだ!
と燃えております。
帰宅してからも散々なきました。
悔しい!!! と連発しました。
受かりたかった!!! と嘆きました。
そして、前を向いていけそうです。
このブログの記事に励まされました
無駄な経験ではないと信じて
このブログは息子の中学受験成功体験談のつもりで始めたブログですが
このまま高校受験まで走り続けさせてください。
いや…応援してくれた娘もまだまだこれから受験。
子どもを応援しつつ、親もハッピーでいられるよう模索していきたいと思います。
なかなか良い報告ができず申し訳ないデス!