中学受験の勉強も大詰め…
我が家の息子、塾の行き帰りは自転車です。
冬期講習の間は帰りも19時前と少し早いので
暖房の中で一日過ごす男の子に気分転換になれば、と(いや、私が楽なだけかも⁉)
冬休みは自転車通塾を推奨しております!(笑)
外が暗くなるのもほんとに早くなり
黒づくめの衣装の息子には、
しかも自転車も黒だし!
家路を急ぐ自転車と車…危ない要素がいっぱいです。
今日は子どもの自転車につけるライトについて
ググりたいと思います。
お得でピカピカ目立つライトをご紹介
まず、先日の記事↓こちらでご紹介した「動物ライト」
これ、す~っごく明るいデス!!
眩しいほど!(笑)
そしてつけるのが簡単!
なので、もちろんこれも候補なのですが
いかんせん、息子は「クールな6年生」
とにかくシンプルでカッコよくないとダメなんです。
飾りとかも「無理!」みたいな…
そしてめんどくさがり…お願い!せめてライトはちゃんとつけてよね!
自転車やさんからのアドバイスは…
- ライトは電池式(もしくは家庭内の充電式)がおススメ→昔よくあった、こすってつける動力式のものは、自転車こぐのが重くなるのでつけない人が多い。特に子ども。
そして、お友だちと並走して自転車をこいでみるとよくわかるのですが、意外と後ろからって自転車を視認しづらい!
お友だちママがつけていたこういうテールライトって凄く効果的!
実際、自分は気を付けて道路の端っこ走っているのに、後ろから凄い勢いで跳ね飛ばされる事故って時々聞きますよね…
まず今回は電池交換式のものをご紹介。
子どもは充電忘れなど日常茶飯事(-_-;)なんで電池が安全。
①子どものリュックにもつけられるお手軽タイプ
Salerno(サレルノ) LED セフティー クリップ ライト
100均っぽいけど、100均とは違う明るさらしいデス!
だって…これ
だそうですよ~(笑)
でもってつけるのも簡単!
なので、リュックにつけておけば徒歩にも兼用できる!
素敵♡
Amazonで1080円なり
続きましては
②Blackburnクリック コンボ リアー フロント ライトセット
2個セットでこのお値段です( ^^)
我が家ではムスメの自転車に同じものをつけているのですが
凄くしっかりしてて、つけるのも簡単で機能もフラッシュライトもありおススメ。
近所の自転車屋さんで買ったら3000円くらいしたので、
Amazonでの購入がおススメです。
点灯させるには、ライト正面をグイっと押すだけ
手袋はめたままでもできます!
- 1度押しで…点灯
- 2度押しで…フラッシュ(点滅)
- 3度押しで…消灯
シンプルイズベスト! そしてライトはもちろんLEDなので眩しい~!
装着は、ハンドルでもかごでも、はめられるところにかちっとな!
はさむだけです~。
息子の自転車にもこれ買って
白い方が明るいので前面で
赤いのをフラッシュにしてリアライトとして使おうと思います!