座りっぱなしで腰が痛くなったけれども…
OCNモバイルの申込みが無事完了しました。
昨日私がamazonで購入したこれ

OCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIMカード 月額1,728円(税込)~(マイクロ、ナノ、標準)
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2014/12/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (9件) を見る
SIMカードが入ってるもんだと思ってたんだけど(さすがド素人でしょ)違うのよ。
ここから先は、格安SIMにうといけど節約したい!固定費減らしたい!
という私みたいな方が読んでくだされば十分です。ド素人すぎてお恥ずかし~
このカードにはアクティベーションナンバーが書いてあるだけ。
で、私はこれを228円ほど出してAmazonで購入したわけですが
最初「え⁉ ただの紙?」って思ったわけです。
でもこれが定価3240円で、なんのこっちゃ状態。
でもOCNモバイルのサイトで申し込みをすすめていくとほどなく
「アクティベーションナンバー」を入力する欄が出てくるわけです。
つまり、これは初めに必ずゲットしておくか
もしくは窓口で直接申し込んでSIMをゲットするかの2択のようです。
228円はどうも初期工事費だそうです。
そう思うと定価で買うのはかなり馬鹿らしい。
で、今回OCNホームページから申し込みをして
名前、住所、クレジットカード情報入れて、
子どもの分のデータSIMも一枚追加で頼みました。
私とデータ容量シェアで申し込んだので容量オーバーしてもちょっと安心かな。
こちらはキャンペーン中(6月末まで!)だったのでお得に頼めました。
OCNモバイルサイトより↓引用
キャンペーン申し込み期間中にOCN モバイル ONE(音声対応SIM/データ通信専用SIM)をご利用いただいているお客さまがOCN モバイル ONEのSIMカードを追加でお申し込みいただくと、SIMカードの追加手数料が無料となります(音声対応SIMカードの場合は税込3,240円、データ通信専用SIMカードの場合は税込1,944円が無料となります)。
で、今はSIM待ち!
ここで注意しなければいけないのは(auの人に教えてもらったのですが)
「MNP予約番号」の有効期限。
この予約番号の有効期限は15日間と決められているのです。
でもって、OCNは有効期限の残り日数が12日必要。(これは携帯会社によって違うそうです)
なので予約番号をゲットした後は急いで次のステップ、SIMを送ってもらわねばなのです!