ダンス教室に行っていた娘を迎えに行った道すがら
「今ね、兄ちゃんの駿台模試の結果を見なおしたらね
結構、いや、かなり良かったからびっくりした」
と話したら
「うん、確かに。だって中学受験したし、1年の時通ってた塾厳しかったしね」
と娘。
「でも家で勉強してなかったよね、あの人」
と言ったら
「でも、勉強しなさい!ってママが言うと『勉強してる!』ってiPad隠しながら絶叫してたよね(苦笑)」って…
一体勉強してたんだかしてなかったんだか…
これ、完全に愚痴なブログで参考になることなんもないデス、ごめんなさい。
男子の高校受験に夢があることは間違いないけども
中1でどれだけ積みあがるかも大事なポイントであることは間違いない。
ちなみにアドバンス模試をちょっと☑してみたら
結構波だらけ。国語50切る時もあったし。
英数が比較的強かったのは大きかったかな。
塾の面談でも先生に褒めてもらえるどころか
どちらかというと悪いところを指摘されてた記憶が…
中2の開成・国立Jr実践オープン模試は
英語61 数学55 国語46 3科で56と 平々凡々。
だけど評価はB評価(上から2つめ)
そもそもあんまり受ける人がいなかったんですよね、この模試。
我が家はよくわからず受けた感が否めない。
中1で成績良くても、中2で中だるみするのはよく聞くパターンです。
だから逆に中1芳しくなくても、中2で逆転は可能だと思う!
頑張れ中学生♡