嬉しい合格発表から一晩あけて…
入学手続き書類もまだ手にしていないので私とパパの実感はそれほどですが
息子はかなり感じているよう。
今まで祝福される人を見ている側だったのに
今回は塾でも学校でもみんなが祝福してくれるのだと喜んでいます。
慶応義塾にするのか、志木高にするのかは今日決めるそうです。
さて、公式サイトでの合格発表の掲示期間は過ぎましたが
人数をメモっておいたので、そちらを今後の参考までに…
慶應義塾志木高校
募集人員は 190(帰国生入学試験による若干名を含む)
1次出願数は未発表
(合格発表の番号から予想すると 一般1,100ちょっと、帰国70ほどかな)
1次合格者数は 一般 518 帰国 42
2次面接合格者数は 一般 329 帰国 28
つまり、塾の先生が言っていた「1次に合格すれば2次も受かる」は正しくございません。(←結構わたしシツコイ)
実際は1次に通ったものの2次で合格とならなかった方が一般で189名、帰国枠で14名もいらっしゃるではないか!
それは結構な人数ではないか!(怖)
しかし今回知ったのは、この合格とならなかった方はほぼ皆さま「補欠」リストに掲載されておりました。
ちなみに補欠リストには164名(帰国12名含む)分の番号が掲載されてました。
この日現れずに面接を受けなかった方もちらほらいたそうですので、
おそらくこの差分は受験されなかった方なのでは。
つまりは皆さま補欠者リストに掲載されると理解しました、私は。
補欠者リストは受験番号の横に( )がついており、そこに補欠順位が入っています。
何だかそれも見ているだけでドキドキでした。
慶應義塾の書類受取日は明日2月14日(日)。
慶應義塾志木高校の書類受取日は2月15日(月)。
どんな決断をするのでしょうか。