前歯の凸凹が気になっていたわたし。
歯医者さんに聞くと
「そうですねぇ。まあいつか揃えましょうか」的な答しか帰ってこなかったものの…
大人の歯になった今、久しぶりに行きつけの歯医者さんで
「うちの子、出っ歯じゃないですか?」
と聞くと…
「うーん、これは矯正するときかな。するなら今ですね!」
なんていきなり言われたものの…お金がかかる!
なかなか決心がつかない💦
調べたところ…
- 子どもの歯で矯正すると安いけど(35万前後)元の歯並びに戻りやすい。
- 大人の歯になった今矯正すると高いけど(70万前後)子どもが納得してできる。
まあいずれにしても、安定装置っていうの? 矯正が終わっても、戻らないように寝る時はマウスピースみたいな「リテーラー」なるものをしてもどらないようにした方がいいみたいです…せっかく高いお金かけるんだしね!
想像以上に、私たちの歯って毎日少しずつ動いているそうですわ。
で、色々色々考えに考えて、聞きまくりましてね。
おとなの歯の矯正についてリサーチにリサーチを重ねた結果…
- ワイヤー矯正(歯にワイヤーを付ける。確実に矯正されるが、定期的に少しずつねじを締める時に慣れるまで痛かったりする)
- マウスピース矯正(透明なマウスピースを上下装着する。食事の時は外す。自分で自由に外せるため、しなくなったらおしまい…高いのに! 痛みはないが、違和感は多少ある。ただ、慣れる)
の2つに絞りまして
マウスピース矯正をしてみることにしました!
- 痛いのは嫌
- 食事は楽しくしたい!
- ワイヤーだと歯磨き大変そう
という理由から。
中学生で矯正をするといい理由は…(ある歯医者さんに言われたんですけどね)
- 高校生以上になると楽しいことがたくさんあるからその前に終わらせるとよい(ウケル!でも納得! 「カフェで寄り道」とか、するようになるよ!って(笑))
- 受験突入前にある程度ストレスのあることは終わらせたいよね。中1で始めればだいたい1年半で歯並びは直るそう。
我が家が選んだマウスピース矯正は今やナンバー1のシェアではないかと思われる「インビザライン」。
マウスピース矯正も何種類かあるそうなのですが
このおそらく一番大手で評判の良い「 インビザライン」のおススメポイントは
- 目立たない(会話してても、はめてるかどうか全くわからない)
- ふつーにしゃべれる
- やわらかい(違和感少ない)
- 食べる時はストレスフリー(外せるから)
- 2週間で交換するので汚れがたまらない
というところでしょうか。
この2週間で交換っていうのがポイントで
つまり、中1男子がぞんざいに扱っても「2週間で交換」するので大丈夫なんですよ。
そして通院も2週間に1度行くわけではなく、マウスピースはあらかじめ、「こういう風に歯が動くだろう」というプランニングに基づいて26ペア全て渡されるので、気になった時に行くだけ。
先生は
「まあ子どもなので、1か月に1度くらい見せにくるのがいいかもしれませんね。忙しかったら2か月に1度でもいいですよ」
とおっしゃってました。
なので、大人にもおススメ!というか、大人にこそおススメですよね。
- 通院は頻繁じゃなくてOKだし
- 全く目立たない
- 食べる時はマウスピースを外すので間食が減りそうです…ダイエットにも良し!
まずはここまで…続きはのちほど~