以前書いた記事↓
「娘のキッズ携帯はソフトバンクで決まり! 親の携帯会社問うことなく単体で契約可能」
なんて言っちゃってましたが…ごめんなさい。ダメでした!
本日Softbankに出向いて確認済みデス。
キッズ携帯は単体では契約不可。
おかしいなあ…どこかで見た知識のはずなんですが…
まあ、というわけでできないものはしょうがない。
じゃあどうする?
娘もうちに余ってるSoftbankのiPhone5を使うことにしました。
で、月々の料金はどうなる?
今までの携帯電話料金@我が家は
私のiPhone1台7,000円、キッズ携帯2台(@1,500円×2)すべてau =約10,000円 でした。
で、その料金がどうなったか!
まだ請求書は来ていないのでOCNに聞きました。
容量シェアのデータ6GB 1,450円 (ようするにこのデータを3人で毎月分け合います)
*どーもこちらに我が家のOCN光割引きが入ってるっぽいです。(1回線につき200円かな)
私の音声付SIM使用料 700円(税別+ユニバーサル20円)
息子のSMS付SIM使用料 520円(税別+ユニバーサル20円)
娘のデータ専用SIM使用料 400円(税別+ユニバーサル20円)
で、それぞれオプションとして、050plusに入りました。(私の音声SIMには追加料金不要でついてくる。容量シェア(追加SIM)は半額の150円で入れる!)
*050plus同志は通話もメールも無料なので、私と子どもの3人は無料で話せる!
というわけで追加用050plus×2=300円
それ以外にオプションとして、息子はインターネットをするのでマイセキュアという
フィルターオプションに入りました。ウィルスチェックもしてくれるし、ペアレンタルコントロールがしっかりできるのがありがたい!
こちらは250円。2ライセンス目からは50円割引が入ります。そして3ライセンスで何と500円なので、娘が入るときには私も入ろうかな。
とりあえず今回は1つマイセキュア×=250円
後は…通話料(OCNアプリ使用で極力通話料を安くあげます!)+SMSは国内@3円。
OCNには10分以内の通話はかけ放題(無料)というオプションが月850円でありますが
今回は入らず…私は電話あんまりしないんで。息子は友達の携帯に電話することが多いので、ぐっと我慢して固定電話にかけるか、SMSにして! と言っときました。
で、3人のスマホ携帯代金トータルどうなるかというと…3,620円デス。
安い!
ちなみに、Softbankで勧められたのは
子供に持たせるスマホ1台でこんな感じの値段でした。
OCNモバイル想像以上に安い! そして快適!
*当初の予定から変更になったことも多々ありました。
息子は携帯宛の電話魔だった!
なので、電話したい気持ちはぐっとこらえてもらって、SMSメールにして…と指導。
で、急きょSMS付のSIMを追加注文し、以前もらってたデータ専用SIMは娘に、というわけです。
しかも、今月中なら「やっぱり使わないわ!」とSIMを返却してもノーチャージだそう! 素敵です。
それにしてもデータシェアするとほんと安い。
息子が外でバンバンデータを使うようになるとまたこのプランではいかないのかなと思いますが…その時は携帯と一緒に安くまた考えようと思います。
また、請求がきたらその都度正確な費用をアップデートしていきます!
後…私のiPhone…壊れそうなのでそれが一番のネックかしら。