小6の息子は英検5級を3年生で取得。
小3の娘は現在公文でH(単純に換算すると中2レベル)教材学習中。
その後、息子は受験勉強に入っちゃったので、しばらく英語はご無沙汰してたんですが
今回、この「ぼく受験やめる!」騒ぎで、塾をやめた気になってた“一瞬”に
「英語の勉強したい。英検受けたい」
って言ったもんだから、申し込んでしまったのです…英検4級。(汗)
結局受験勉強再開したので実はそれどころではない…
でも、相変わらずのんびりペースの塾なので
暇はある( ´艸`) いいのか、悪いのか…ねえ。
で、手始めに、英検5級の復習をやってみた…ら、わたし顔面蒼白。
ヤバいよ~
この人ほとんど全部忘れていらっしゃるー!! ( ゚Д゚)
かたや、隣で聞いてた娘は、先にこたえたくてしょうがない。
楽ショー(^^♪
公文真面目にやってるヒトは強いよね。
あ、ちなみに、わたくしは大学卒業してからアメリカに3年留学しまして
英検は1級、TOEICは925点(リスニングは満点)でございますー♪
英語って、私の経験から思うのは、続けることに意味がある。
みんな途中で英語の勉強やめちゃうからね。
続けてさえいれば、絶対絶対できるようになるからー!
というわけで、子どもにもそういうスタンス。
文法、単語はちゃんとインプットしていかないとダメよ。
会話はそれからでいいと思ってる!
まずはインプット、それからアウトプット。
ただ、耳は作っておいた方が良いと思う!
というわけで総合的に判断すると一番効果あるんじゃないかと思うのが
「NHKラジオ基礎英語」です。
私が子どもの時に、父の会社で働いていた人が、海外行ったことないのに英語ペラペラで
聞いてみたら、毎日お昼休みに英語の勉強をラジオ英語でしてたの。
それからつい先日もニュースでやってましたよね
基礎英語だけで英検1級?準1でしたっけ?合格した女の子。
私も小4から毎朝ごはん食べるときに英語のテープを繰り返し聞いていました。
リスニングが良いのはそのおかげかもしれない!
英語教育はやっぱりNHKラジオ「基礎英語1」からだと思う理由
それはまず
①安い!(笑)これ大事!
英語教育って、特に対子どもの教育費って足元見られてか、高くなりがち。
こちらは毎月のテキスト代486円だけです!
内容も結構よく考えられてて面白いの。
英語ってただ覚えるだけなのは苦痛。
面白いストーリーになっていると自然と、文法も単語も熟語も頭に入ってくるんです。
②1日15分、週に5日あるので、ほぼ毎日無理なく続けられる。
ダラダラやればいいってもんじゃあないんです、特に英語は(私の持論ですが)。
毎日耳に入れることが大事。
週に1日45分で月に1万払うより、週に5日、毎日15分で500円以下!
これ以上のコストパフォーマンスがどこにありましょう!!
③英検対策もこれでばっちり!
あとは直前に対策テキストで大丈夫。
ちなみに、小学生の息子にはこちらを使っています。
5級の復習とか、中身のカラー表記もわかりやすかったです。
④毎日聞くことでリスニングの耳ができあがります。
これは毎日聞くことで鍛えられるので、負けないで! 頑張って!
でもついつい聞きそびれてしまうのもラジオ講座のデメリット。
でもねえ、今はいい商品があるんですよ、奥様( ´艸`)
わが家もずっと使っていますが、↓このICレコーダー
ほおっておいても録音しといてくれるので、長い目でみたら、CD付きのテキスト買うよりもお得。何より、ゴミにならないでしょ、CDなければ使いやすいし、捨てやすい。そしてスピーカー付属だし。
ただ...ちょっとお高いので、こちらに安めの発見。でも天下のソニーです!
この類の機械はほんと便利で、スケジュール通りに講座を録音しておいてくれるので
理想としては…
毎朝、前日夕方録音した基礎英語講座をテキスト広げて読みながら聞いたり、リピートしてみたり…朝食を食べる時間を有効利用。
実際はすっかりご無沙汰してました。反省。
というわけで、顔面蒼白になった翌朝からまた始めました!
毎朝の聞くだけ基礎英語(+余裕あったらシャドーイング)。
*シャドーイングは聞いてるソバからリピートしていくこと。これむっちゃ難しい!
けど、娘は公文で鍛えられてるから得意なのです。
私は通訳の勉強してた時に鍛えられました。ほんと大変…
というわけで、とりあえず息子は4級受けさせて、娘も今年中に同じく4級頑張らせようっと。