びっくりしましたねー。秋篠宮家長女の眞子さまご婚約のニュース!
お二人ともまだ25歳なんですね。
私の結婚がその10年後だったので、正直「はやっ!」って思っちゃいましたが…
眞子さまとお相手の小室圭さんは大学時代の同級生だそうです。
大学は「国際基督教大学」ICUという略称でも知られています。
ICU卒業の有名人って結構いるんですよね。
占い師の鏡リュウジさんも!
ICU卒業生は英語ペラペラ~という印象があります。
あと、私なんて名前だけで、熱烈なキリスト教信者じゃないと入れない?
なんて思ったりもします…
全くの勘違いですが(^^;
今朝見ていたテレビ情報ですが
お相手の小室圭さんは、高校までインターナショナルスクールに通われていたそうです。
英語はかなりご堪能なご様子。
英語教育に力を入れている我が家としては気になる~というわけで
ICUの偏差値はいかほどばかり?
河合塾の2017年度入試難易予想ランキングを参照してみました。
経済学部を例にとると、早稲田、慶應、上智、立教、青学などと肩を並べる堂々たる偏差値62.5。
ここで今更ながらびっくりしたのは、慶應って凄いのね!(おーい!ソコかよ!)
でも! 実はICUは本当に特殊で、学部が教養学部しかないのと、入学選抜試験も他の大学とは違います。なので偏差値では単純に比べられません。
ではどんな試験をパスしたらICUに入れるの?
キーとなるのはやはり英語力。
ICUでは授業の多くを英語で行い、「自分たちで考え、行動する」ことに重きをおいた大学です。入学時期も4月と9月と2回あるそうで、まるで海外のようです。
*9月入学はユニバーサルアドミッションズなので、海外からの転入生向け
以下、ICU公式サイトから↓
日本初の「リベラルアーツ・カレッジ」として、1953年に献学。世界を舞台に人類の平和と共存に実践的に貢献できる人材を育ててきた教育
だそうです。
今の時代にあった、インターナショナルな学びの環境がとても良さそう!
ムスメにすすめたい!
と思ったのですが…学費も結構いいお値段です。
どうせなら、留学生と一緒に寮にも入れたい!
なんて思うと…目玉が飛び出そうです。
一気に現実に引き戻され…
教育って本当にお金がかかりますね(涙)
次回は我が家の英語教育について語ります!