公文で3教科(国語・算数・英語)と通信教育で5教科、どっちがいい?
幼稚園の時から何の疑問も持たずに続けている公文。
いや、疑問を持っていないのは私だけかも…ですが(汗)
兄を見ていて思うこと。それは…
3年生になると理科・社会が小学校でスタートし
3年の1年間はノロノロ歩きでほんとに大したこと習わないくせにー
4年になると突然走り出し
5年になると猛ダッシュ感があるのは私だけ?
経済的な事情から塾なんぞに行かせる気がないので
(塾に行くと公立目指してても必ず私立が受けたくなるよねー)
理科・社会に関してはかなりの危機感をいだいております!
娘は現在3年生ですが
一応公文は、国語は3学年先、算数は2学年先、英語は現在中3レベルなり。
ただ、公文ってお高いのよね。
1教科@6,480円税込み。
3教科やると単純に×3。
一切割引なし。兄弟割もなし。がっくし。
もーし、兄が私立中学に受かっちゃったら
ということを考えると経済的に非常にツライ!
今から節約しなきゃ、ということで…
ごめんよ、娘。
あなたの公文をタブレットにしようかと。
でも、幸いなことに、娘も公文やめてタブレットにしたくて日々懇願してくる。
What a relief!(はー良かったぁ。)
てなわけで早速
①Z会のタブレット学習のパンフレット(始まったばかりなのね)
②スマイルゼミ(生協から頼むと1か月1000円近く安くなる!)
の2つの資料請求してみます。
プラス
我が家では毎朝NHKラジオの基礎英語1を聞いておりまするー